受給者証が無い場合

受給者証が無い場合

放課後等デイサービスの施設のご利用経験がない場合は、まずは受給者証を取得してください。
※市区町村の障害福祉課などの担当課が発行しています。

受給者証の相談から通所までにおよそ1ヶ月ほど期間が必要なこともございますので、お早めにご相談ください。

STEP.1 担当課へ相談

初めてのご利用などの場合は、市区町村の障害福祉課などの担当課へ相談し、受給者証を取得してください。

STEP.2 サービス利用計画書を作成

障害児通所給付費支給申請書、障害児支援利用計画案(もしくはセルフプラン)を提出します。

STEP.3 受給者証の発行

支給が決定したら、受給者証が交付されます。
郵送や直接受け取りなど、市区町村によって受け取り方法は様々です。

STEP.4 アルブルの見学

無料見学を受け付けています。
お日にちなどお決まりでしたらお気軽にご連絡ください。

STEP.5 体験利用・契約手続き

通所を決めていただいた場合は、ご利用の契約となります。

STEP.6 通所開始

契約が完了したら通所開始です。
カリキュラムなどご相談ください。

受給者証がある場合

受給者証がある場合

すでに受給者証を取得済みの場合は、アルブルの見学や面談のみで通所いただくことが可能です。
いつでもお気軽にご相談、またはお問い合わせください。

STEP.1 アルブルの見学

無料見学を受け付けています。
お日にちなどお決まりでしたらお気軽にご連絡ください。

STEP.2 体験利用・契約手続き

通所を決めていただいた場合は、ご利用の契約となります。

STEP.3 通所開始

契約が完了したら通所開始です。
カリキュラムなどご相談ください。

お問い合わせはこちら

見学・無料体験も随時承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL:059-227-3533 
FAX:059-261-6658

【営業時間】8:30~17:30 
【定休日】日曜日、祝日

メールはこちら